製品が持つ力

製品にまつわるストーリー

第三の臓器「腸内フローラ」

第三の臓器

口から肛門までは1本の管でつながっています。その中には口腔フローラをはじめ、小腸、大腸からなる腸管には、約1000種類の細菌がいるといわれています。私たちの細胞は、およそ40~60兆個あるといわれていますが、実は腸管壁に常在する細菌の数は120兆個。その数は細胞の2倍以上です。これら腸内細菌叢の重さはなんと1㎏にも。

腸内細菌は腸壁内で集団生活のように集まっているのでその様子が花畑のように見えることから「腸内フローラ」と呼ばれ、消化だけではなく様々な多彩な役割を果たしていることが徐々に解明されてきたため「第三の臓器」と呼ばれています。

現在では年間1万本をこえる腸内フローラに関する医学論文ですが、それは新しい検査機器の発達によりあらゆる菌とその数をメタゲノム解析することが可能になったからです。

それにより腸内細菌は病原体の侵入、定着の阻止、食物繊維の消化、ビタミン類の生成、短鎖脂肪酸の産生、腸管免疫系の制御、ドーパミンやセロトニンの合成などの役割を担っていることがわかってきました。

その第三の臓器は食事などの生活習慣などで、自ら変えることが可能です。

そのカギは腸内細菌のバランスと多様性

自分にとってよい腸内細菌バランスとは何か。それは人それぞれ異なります。

お腹を整える代名詞乳酸菌やビフィズス菌でさえ、ある人にとっては善玉になっても、ある人にとっては悪玉にもなるのです。

さらにいえば、日本人には欧米型の乳製品ベースの発酵食品よりも、日本人の遺伝子に組み込まれた日本食という生活に沿った殺菌されていない自然発酵の食べ物、味噌やしょうゆなどが一番適しているといわれています。腸内細菌の多様性を保つには、これら発酵食品を定期的に摂取することが必要なのです。

有機植物発酵エキス 180g のお買い求めはこちら

トップページに戻る

オンラインショップへ